願いが叶う旅と本とグルメの開運ブログ(開運の神社飯)

幸せをつかむための開運旅ブログ(開運の神社飯)

2020-09-01から1ヶ月間の記事一覧

開運旅36 王子編〜鯨のてっぺん〜

日本酒仲間のSさんに誘われ、王子(東京)の「和酒と土鍋飯 宇迦」という小さなお店の南房総の食材の会に誘われました。鮑の酒蒸し、鯵や鯖、戻り鰹の酢漬けの炙り、鯨のてっぺんのニンニク味噌和えなど凝った料理を堪能しました。 ほろ酔い気分でお店を出た…

開運旅35 浦安編〜チキンカツと絶品豚汁〜

浦安(千葉)の豊受神社を参拝した後、「とんかつ双葉」でランチ。この店ではチキンカツを頼むことが多いですが、人参やゴボウがごろごろ入った豚汁も大好物です。キャベツがおかわりできるのも嬉しいです。 情報番組の速報で、生きるとは何だろう?と考えさ…

開運旅34 阿佐ヶ谷編〜龍の鳥居と開運の鈴〜

小雨の中、阿佐ヶ谷(東京)にある馬橋稲荷神社に参拝しました。私のお気に入りの神社の一つです。昇り龍、降り龍の「龍の鳥居」「開運の鈴」で有名です。「龍の鳥居」は左に昇り龍、右には降り龍の彫刻が施され、龍の巻き付いた鳥居は珍しく、「東京三鳥居…

開運旅33 浦安編〜鯨で大金を手にした漁師たち〜

小雨の中、浦安の当代島にある稲荷神社を参拝しました。御祭神は豊受大神(とようけおおかみ)、應神天皇(おうじんてんのう)、春日大神(かすがのおおかみ)です。古くから疱瘡に霊験があるとされ、病気平癒・厄除の神徳も知られているそうです。その他、…

開運旅32 八王子編〜末広がりの八が並ぶ縁起のいい神社〜

神社仲間Fさんとの山梨・富士吉田開運旅を終え、大学後輩O君と合流して、八王子(東京)で飲むことにしました。飲む前にせっかくなので、八王子で神社参拝をすることに。O君の案内で向かったのは八幡八雲神社。 八幡八雲神社は平安時代に創建された八幡神社…

開運旅31 大月編〜カボチャごろごろ山梨名物ほうとう〜

富士吉田を後にして、遅いランチのため、大月駅(山梨)で降りました。「信玄」という店で、ほうとう鍋と鮑の煮貝ごはんを頼みました。鮑の煮貝スライスが付いていて、ビールに合いそうでしたが、我慢しました。ほうとう鍋は大切りのカボチャがごろごろ入っ…

開運旅30 富士吉田編その4〜恋が叶うハート型の瘤〜

山梨開運旅2日目。ホテルと提携している喫茶店で、おにぎり定食を食べ、コーヒーを飲んだ後、富士山下宮小室浅間神社を参拝しました。「こむろ」ではなく「おむろ」です。御祭神は木花咲耶姫命(このはなさくやひめのみこと)。延暦12年(793)、征夷大将軍、…

開運旅29 富士吉田編その3〜糸井重里が愛したココナッツカレー〜

新屋山神社参拝の後、ホテルで一服してから、夕食へ。ホテルに教えてもらった古民家風居酒屋は予約でいっぱいで、歩いて店を探しました。だが、居酒屋が全く見当たらず、米屋さんに教えてもらったのが居酒屋「糸力」でした。山梨の名物は特にないのですが、…

開運旅28 富士吉田編その2〜金運上昇のパワースポット〜

北口本宮富士浅間神社の次に訪れたのが、新屋山神社。日本三大金運神社として、金運上昇に絶大な人気を誇るパワースポットです。1534年に創建された新屋山神社は、古くから山を守る神、産業の神として幅広い人々から信仰されてきました。富士山2合目にある奥…

開運旅27 富士吉田編〜日本最強の恋愛パワースポット〜

神社仲間のFさんと新宿で待ち合わせをして、山梨・富士吉田に開運旅。富士急行の富士山駅に到着して、「研考練」という店で、名物の吉田うどんを食べました。この一帯は土地が痩せており、稲作には適さない地域で、小麦などを粉にして水でこねた「すいとん」…

開運旅26 吉祥寺編〜ピース又吉が愛した喫茶店〜

吉祥寺(東京)の東急百貨店の中にある「佐賀牛焼肉 牛兵衛 草庵」にて焼肉ランチ。カルビやハラミ、ビビンバを堪能しました。昼のビールは喉の悦楽です。 ランチの後、武蔵野八幡宮を参拝。吉祥寺の氏神様として有名で、789年に坂上田村麿が宇左八幡大社の…

開運旅25 浦安編その2 〜浦安の絶品栗モンブラン〜

久しぶりに会う会社OBの先輩へのお土産を買うために浦安(千葉)の豊受神社の近くにある栗モンブラン専門店「金no KoKoRo」へ、自転車でひとっ走り。看板商品の浦安焼きモンブランは、蜜漬けした栗を丸ごと一個、マロンペーストの生地に包んで焼き上げていま…

開運旅24 浦安編〜元気の出るたまごかけご飯〜

私の人生にとって大きな意味のある浦安(千葉)の清瀧神社に参拝しました。清瀧神社の御祭神は大綿津見神で、海路安全・漁業繁栄など海事一切の守護と、各産業の繁栄・家内安全および豊作をもたらす神様だそうです。 夕暮れ時の提灯の明かりが美しいです。 …

開運旅23 東陽町編〜とん勝つ〜

東西線の東陽町駅(東京)で降り、「とんかつ田」でヒレカツランチ。キャベツとシジミの味噌汁をおかわりしました。シジミの味噌汁は深酒に疲れた肝臓に優しい気がします。 ランチの後、用事をすませ、東陽繁出世稲荷神社へ。グーグルマップで検索しましたが…

開運旅22 神田編〜ご飯に抜群に合う伊豆の鯵の干物〜

秋の気配を感じる中、神田(東京)の出世不動尊を参拝後、ちょっと気になっていた伊豆料理の「そうだら」に入りました。店名の「そうだら」は静岡の方言で「そうだよね」という意味らしいです。 一人前1000円の刺身盛合わせに入っていた鷹羽鯛(タカノハダイ…

開運旅21 神田編〜癖になる絶品!海鮮胡麻だれ丼〜

神田(東京)の出世稲荷神社に参拝しました。伏見稲荷大社より分霊され、関東大震災で社殿は全焼しましたが、被害を免れました。戦災も免れ、商売繁盛、学業成就のご利益があるとされています。 参拝の後は定番の“孤独のグルメ”シリーズ。「酒亭じゅらく」で…

開運旅20 浦安編〜ジャンボチキン勝つ〜

浦安(千葉)のまんぷく食堂で、人気メニューのジャンボチキンカツ定食を食べた後、豊受神社に参拝しました。 豊受神社は御祭神に豊受姫大神を祀る神社で、浦安市で最古の神社です。無病息災、延命長寿、衣食住にご利益があるそうです。境内には現在、末社と…

開運旅19 門前仲町編〜お酒に合うお好み焼き屋さんのイワシきゅうり〜

小説家、山本一力の描く深川の江戸情緒が好きなこともあり、門前仲町(東京)はよく訪れます。 深川不動堂は、千葉県成田市にある大本山成田山新勝寺の東京別院、古くから「深川のお不動様」と親しまれてきました。元禄16年に成田山の御本尊を江戸に奉持し…

開運旅18 神田編その2〜お腹がはち切れる寿司の満腹コース〜

昨夜に続き、神田(東京)の出世不動通りにある出世不動尊に参拝した後、いい店がないかと物色し、辿り着いたのが「すし定」。 5200円の定コースは、焼き魚、お刺身の3点盛り、穴子一本にぎり、にぎり寿司など食べ切れないほどの量で、リーズナブルかつ美味…

開運旅17 神田編〜お得な晩酌セット〜

仕事を終え、長らく髪を切っていないと思い、理髪店に行った後、さっぱりした気分で、神田(東京)の出世不動通りにある出世不動尊に参拝しました。 出世不動尊は徳川家の表鬼門除けとして祀られたもので、本尊は智証明大師作。東潮院不動尊とも言います。昭…

開運旅16 渋谷編〜ご利益のある宮益坂の神社〜

渋谷(東京)のビックカメラに用事があり、その後、宮益坂の途中にある宮益御嶽神社へ。渋谷という都会の中にひっそりと佇む神社は金峰神社の分祭社で、室町時代に創設されたといわれています。狛犬は珍しい日本狼の像です。 宮益御嶽神社のある宮益町の名前…

開運旅15 中野編〜絶品!穴子の白焼き〜

昨日、友人が店主を務める老舗の日本料理店「らんまん」(東京・中野区)を訪れました。 予約の時間より早めに行き、北野神社と新井山梅照院(新井薬師)を参拝しました。 北野神社は菅原道真公を祀っています。境内には「撫で牛」が置かれており、自分の具…